『さくら』基本のアルペジオ伴奏の作り方

音楽理論

こんにちは!

福岡市中央区大名にある大人のための音楽教室『maru music』のReikoです😊

 

今回は基本のアルペジオ伴奏の作り方を学んで、森山直太朗さんの『さくら』の弾き語り伴奏について解説していきます!

 

YouTubeでも解説動画をUPしていますので、ぜひご覧ください✨

 

 

 

アルペジオ(分散和音)とは?

アルペジオ〜Arpeggio〜とは、和音の構成音(コードトーン)を低い音、もしくは高い音から順にハープのように演奏することを言います。

楽譜では音符の左側に波線を付けて表記されています。

イタリア語では、ハープのことをarpa(アルパ)と言います。

 

またコードトーンを1音1音分散し、リズムにはめて演奏することもアルペジオと言います。

Cのコードトーン(ドミソ)を分散させています。

ポップスの伴奏を「アルペジオで!」とお願いされたときは、こちらを指すことが多いです。

 

 

ピアノ弾き語りでの基本的なアルペジオ伴奏の作り方

では、コードトーンのⅠ度→V度→Ⅰ度→Ⅴ度で伴奏を作っていきましょう✨

コード進行は、、、

C→Am→F→G で作ります。

Ⅰ度「ド」、Ⅲ度「ミ」、Ⅴ度「ソ」になりますね!

今回はコードトーンのⅠ度、Ⅴ度を使います。

 

 

 

 

左手でアルペジオ、右手でコードを弾きます🎹

基本的なアルペジオ伴奏のできあがりです✨

アルペジオの伴奏はしっとりとしたバラードによく合います😊

 

 

『さくら』のアルペジオ伴奏を作ってみよう!

『さくら』の1番を聞いてみると、イントロ、Aメロ、間奏でアルペジオがつかわれています!

 

◎イントロ

イントロのコード進行は

A♭→B♭m→E♭sus4→E♭

 

最初の美しい入りは、A♭のコードトーンのみでできています!

 

次がB♭mです。右手はコードトーンを弾いています。

次はE♭sus4です。こちらも右手はコードトーンを弾いており、その後両手でアルペジオを作っています。

最後はE♭です。こちらも右手はコードトーンを弾いています。

 

音高が少しわかりにくいですが、youtubeに楽譜付きで解説していますので、確認してみてください!

 

◎Aメロ

Aメロ最初の5小節は、アルペジオではなく全音符と2分音符でコードを抑えています。

Aメロ6小節目からアルペジオ伴奏になります。

Ⅰ度→Ⅴ度→Ⅰ度→Ⅴ度の流れで作ってみましょう!

 

 

◎Bメロ、サビ

Bメロからは4分打ちの8ビート伴奏になります!

右手のコードの転回はサビに向かって上行していくと盛り上がります!

サビなど、盛り上げたい箇所はAメロの時よりも左手と右手の間隔を広がると華やかになります🌸

 

 

◎間奏

間奏部分のD♭の波線分数コードの弾き方は、、、

動画を見ながら確認してください!

 

 

弾き語りの伴奏作りでは、歌に集中できるように難しくしすぎないように気をつけましょう!

 

 

♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈ ♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈ ♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈ ♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪

福岡市中央区天神にあるアットホームな大人の音楽教室 maru music

ピアノ、ボイストレーニング、ギター、作詞作曲レッスン開校しております。

体験レッスンのご希望の際はお気軽に下記よりお問い合わせくださいꈍ◡ꈍ

maru music教室LINEこちら、もしくは下記QRコードを読み込みください。

maru music公式LINE QRコード

メールでのお問い合わせはこちら

♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈ ♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈ ♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈ ♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました