初心者のための音楽理論教室⑭『メジャーペンタトニックスケール』

音楽理論

こんにちは!

福岡市中央区大名にある大人のための音楽教室『maru music』のReikoです😊

 

第14回初心者のための音楽理論教室では

①メジャーペンタトニックスケール

②いつ使えるの?注意点!

③どう使う?効果的な音!

について解説していきます!

 

YouTubeでも解説していますので、ぜひご覧ください✨

 

 

①メジャーペンタトニックスケール

メジャーペンタトニックスケールとは、

メジャースケールの1、2、3、5、6度の音で構成されたスケール

になります!

 

例えばCメジャーペンタトニックスケールですと、、、

 

半音階がなく安定した響きを持っており、童謡や演歌のメロディによく使われます。

日本では、ヨ(4)ナ(7)抜き音階 と呼ばれています。

 

またポップスやロック、海外の民謡でもよく使われています。

よーく聞いてみるとペンタトニックスケールだ!というメロディラインがいっぱいあります!

 

 

※メジャーペンタトニックスケール一覧表

メジャースケールを弾いた後、すぐペンタトニックスケールを弾く流れになっています。

度数を意識しながら練習しましょう!

 

 

②いつ使う?注意点!

基本的には、そのkeyのダイアトニックコード上で使えます。

Cメジャーペンタトニックスケールは、key:Cのダイアトニックコード上で使うことができます。

3和音でも、4和音でもOKです!

 

ただし、ペンタトニックスケールのⅠ度の音と、ダイアトニックコードのⅢm、Ⅴ、Ⅶm♭5は少し不協和な響きがします💦

YouTubeで響きの確認をしているので、聞いてみてください。

かなりぶつかった響きになっています💦

絶対に使ってはダメということではなく、目立たないように経過的に使ったり、安定するコードトーンへ解決すると不協和感が緩和されます✨

ピアノは他の楽器よりも音色がクリアではっきりしているので、気をつけて使っていきましょう!

 

 

③どう使う?効果的な使い方!

ペンタトニックスケールを使って2つのメロディを聞き比べてみます!

ペンタトニックスケールのみを使ったメロディですが、かなり演歌風です。

4分音符の頭でリズムを取り、裏拍や休符がないと演歌や童謡、和風な感じになります。

またスケールの音を飛ばさずに並び通り弾くと、ペンタトニックスケール感が丸出しになります。

 

次にこちらです!

弾いてみると全然雰囲気が違うのでYouTubeで聴いてみてください❣️

 

メロディを見てみると、、、

響きがおしゃれに聞こえるのは、テンションノートからメロディを始めているからですね✨

シンプルでもどの音を使うかでかなり変わります!

 

まずは1小節に2、3音からアドリブを入れてみましょう✨

大切なのはたくさん音を入れることではありません!

どんなリズムでどの音を選ぶかが大切です😊

また小節同士でコミュニケーションを取るように、コール&レスポンスを意識するとまとまりが出ます✨

 

今回はシンプルにメジャーペンタトニックスケールのみでフレーズを作ってみました。

今後はメジャーブルーススケールなどもやっていきます😆

 

お楽しみにー✨✨

 

 

♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈ ♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈ ♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈ ♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪

福岡市中央区天神にあるアットホームな大人の音楽教室 maru music

ピアノ、ボイストレーニング、ギター、作詞作曲レッスン開校しております。

体験レッスンのご希望の際はお気軽に下記よりお問い合わせくださいꈍ◡ꈍ

maru music教室LINEこちら、もしくは下記QRコードを読み込みください。

maru music公式LINE QRコード

メールでのお問い合わせはこちら

♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈ ♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈ ♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈ ♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました