こんにちは!
福岡市中央区大名にある大人のための音楽教室『maru music』のReikoです😊
昨日はコード弾きが初めての生徒さんのレッスン♫
初めてとは思えないほど理解が早くてどんどん進みました!!
やはりメジャースケールの調号がしっかり頭に入っているとスムーズです(๑˃̵ᴗ˂̵)!!
メジャースケールはインターバルと調号をしっかり意識して練習してくださいね♫
指の形だけで覚えてしまうと、曲では使えなくなってしまいます(。•́︿•̀。)
今回初めてのコード弾きで挑戦する曲は中島みゆきさんの『糸』です♫
右手のチェンジを最小限に抑えるために、何のコードが使われているか見ていきましょう٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
冒頭4小節の「なぜめぐり会うのかを〜知らない」までのコード進行は…
| G•CM7 | G•D/F♯ | Em•Bm7 | Am7•D |
となっています。
Key:Gのダイアトニックコードです♫
CM7とEmのコードの構成音を比べてみましょう!
CM7→ド、ミ、ソ、シ
Em→ミ、ソ、シ
ミ、ソ、シ がかぶっています!
CM7を弾くときは、左手で「ド」、右手で「Em」のコードを弾けばOK!
続いてBm7とDのコードの構成音をみてみましょう♫
Bm7→シ、レ、♯ファ、ラ
D→レ、♯ファ、ラ
こちらはレ、♯ファ、ラ がかぶっていますね!
Bm7は左手「シ」、右手で「D」のコードを弾けばOK!
右手のチェンジが減って楽になりますね!
弾き語りをするときは歌いながら演奏するので、なるべく下を向いてしまわないように工夫してアレンジするといいですよーꈍ◡ꈍ
♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈ ♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈ ♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈ ♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪
福岡市中央区天神にあるアットホームな大人の音楽教室 maru music
ピアノ、ボイストレーニング、ギター、作詞作曲レッスン開校しております。
体験レッスンのご希望の際はお気軽に下記よりお問い合わせくださいꈍ◡ꈍ
maru music教室LINEはこちら、もしくは下記QRコードを読み込みください。
メールでのお問い合わせはこちら
♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈ ♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈ ♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈ ♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪
コメント