こんにちは!
福岡市中央区天神の大名にある大人のための音楽教室『maru music』のReikoです😊
ボーカル、ピアノ、ギター、作詞作曲、お好きなレッスンを組み合わせてご受講いただけます✨
今日はオンコードでベースラインを繋げてみる!というお話です😊
皆さんもよくご存知の『パッヘルベルのカノン』
『カノン進行』という言葉ができるぐらいこちらのコード進行はJ-popなどでもよく使われています。
コード進行はこちら↓↓
Ⅰ→V→Ⅵm→Ⅲm
→Ⅳ→Ⅰ→Ⅳ→Ⅴ
コード機能も思い出してみましょう!
トニック(T)→Ⅰ、Ⅲm、Ⅵm
サブドミナント(SD)→Ⅱm、Ⅳ
ドミナント(D)→V、Ⅶm-5
コード進行の機能を確認するとこんな感じです↓↓
Key:Cに当てはめると…
C(T)→G(V)→Am(T)→Em(T)
F(SD)→C(T)→F(SD)→G(V)
となります。
ベースラインは…
ド→ソ→ラ→ミ→ファ→ド→ファ→ソ
少し飛んでいますね。
オンコードを使ってベースラインを繋げていきます!
C→G/B→Am→Em/G
→F→C/E→F(Dm)→G
ベースラインが繋がりました!
G/BのコードのベースBも機能はGと同じドミナント(D)です。
C/EのコードのベースEも機能はCと同じトニック(T)です。
機能が一緒なので違和感がないですね✨
Em/Gのコード、機能は違いますがⅢmはトニックの中でも主音がなく(この場合はド)少し不安定で、Gの構成音とも近いです。
EmにはGの主音と3rdである『ソ』と『シ』が入っているのは大きいですね。
コードの機能を崩さずベースラインをスムーズに繋げている曲はたくさんあります!
ぜひベースラインに注目してして曲を聴いてみてください😊
♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈ ♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈ ♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈ ♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪
福岡市中央区天神にあるアットホームな大人の音楽教室 maru music
ピアノ、ボイストレーニング、ギター、作詞作曲レッスン開校しております。
体験レッスンのご希望の際はお気軽に下記よりお問い合わせくださいꈍ◡ꈍ
maru music教室LINEはこちら、もしくは下記QRコードを読み込みください。
メールでのお問い合わせはこちら
♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈ ♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈ ♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈ ♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪
コメント