maru musicレッスン日記『ゆっくり練習とリズム感』

こんにちは!
福岡市中央区大名にある大人のための音楽教室『maru music』のReikoです😊
6月になりましたねー☂️
九州北部では5月29日に梅雨入りしたとの発表があり、今日もジメジメ蒸し暑いお天気です💦
今日はお家での練習について少しお話しします!
まだ弾けていない段階のときに『ゆっくり練習しましょう!』とよく先生から言われますよね。
ゆっくり練習ができない方っていらっしゃいます。
曲を聴いたままのスピードでしか弾けないんです💦
まだ弾けていないのに、原曲のままのスピードで弾くので、中身はガチャガチャ状態。。
なぜ原曲のままのスピードでしか弾けないのか?それは、、、
リズムを感じていないから
リズムを感じていない人がスピードを落とすと、曲が掴めなくなってしまうんです💦
ゆっくり弾くというのは、実は早く弾くよりもリズムを感じるのが難しいんです。
4分音符を『♩♩♩♩』BPM120でたたくより、BPM40でたたくほうが難しいです。
空間が開けば開くほど、均等なテンポをキープするのは難しい!!
リズムキープをするためには、4分音符よりも細かい8分や16分を感じていないといけません。
2分音符や全音符、待てない方とっても多いです💦
難しいところだけ急にゆっくりになって、簡単なところだけ、いきなりテンポアップする方も多いですね💦
テンポがバラバラの演奏が聴き手に与える印象は、まとまりのない音楽になってしまいます!
プロの演奏っていうのは、指が動くどうのこうのではなく、しっかりリズムキープされて曲がまとまっているんですね✨
maru musicはかなりリズムに力を入れたレッスンをしています笑
お家での練習も、メトロノームを大きく刻むより、8分や16分まで鳴らしながら練習してみてください♫
メトロノームは縦にリズムを取ってしまう方がおおいので、ドラムパターンなどで練習するのもオススメです!
ボーカルも楽器もリズムは大事!!
音楽の3大要素です😆✨✨
今月も楽しみましょう💛
♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈ ♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈ ♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈ ♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪
福岡市中央区天神にあるアットホームな大人の音楽教室 maru music
ピアノ、ボイストレーニング、ギター、作詞作曲レッスン開校しております。
体験レッスンのご希望の際はお気軽に下記よりお問い合わせくださいꈍ◡ꈍ
maru music教室LINEはこちら、もしくは下記QRコードを読み込みください。
メールでのお問い合わせはこちら
♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈ ♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈ ♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈ ♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪
コメント