ピアノソロ『サンタが街にやってくる』Santa Claus Is Coming To Town

こんにちは!

福岡市 中央区 天神の大名にある大人のための個人音楽教室『maru music』のReikoです😊

ボーカル、ギター、ピアノ、作詞作曲の中からお好きなレッスンを選んでご受講いただける大人の音楽教室です。

こちらのブログでは、教室の様子のほかにオススメ曲や音楽理論の知識をアップしています😊

前回に引き続きご紹介する曲はクリスマスソングの定番です。

サンタが街にやってくる

『Santa Claus Is Coming To Town』の英題で親しまれているこの曲は、子どもたちにも愛されているクリスマスソングです。

海外ではフランク・シナトラがカバーしているバージョンが有名で少し大人っぽいアレンジもあります。

https://music.apple.com/jp/album/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%81%8C%E8%A1%97%E3%81%AB%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%82%8B/1440842651?i=1440843179

今回はこちらの曲を少し大人っぽくリハーモナイズしてみました!

通常子どもたちが歌うバージョンのコード進行は
C→C→F→Fで始まるのですが、、
CM7→C7/E→FM7→B♭7
となっています。

赤字のところがノンダイアトニックコードになります。

C7はFM7へ向かう引力を強めるためにセカンダリードミナントを使用しています。

C7のノンダイアトニックコードは割と自然な流れに感じると思います。

対して、B♭7のノンダイアトニックコード。

こちらはサブドミナントマイナーからの借用になりますが、かなりふわっと浮いた雰囲気に感じると思います。

C7もB♭7も『シ』に♭がつきますが、C7は土台となるルート音は『ド』ですのでKey:Cの中にある音になります。

B♭7は土台の音自体がKey:Cにはない音になるため、より浮遊感が増して曖昧な大人の雰囲気を演出してくれています。

他にもFの代わりにFm7やDm7-5、A♭などもサブドミナントマイナーとして使えます。

Fm7はもとのルート音と同じなので、自然な形で少しだけマイナーの響で切なくなる感じです。

A♭にしてみるとB♭7のとき同様、ルート音がノンダイアトニックノートになるので、大きく変化を感じると思います!

ぜひいろいろなリハーモナイズを楽しんでみてください☺️

こういったアレンジをしてみたい方、ぜひ体験レッスンお待ちしております!

♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈ ♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈ ♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈ ♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪

福岡市中央区天神にあるアットホームな大人の音楽教室 maru music

ピアノ、ボイストレーニング、ギター、作詞作曲レッスン開校しております。

体験レッスンのご希望の際はお気軽に下記よりお問い合わせくださいꈍ◡ꈍ

maru music教室LINEこちら、もしくは下記QRコードを読み込みください。

maru music公式LINE QRコード

メールでのお問い合わせはこちら

♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈ ♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈ ♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈ ♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次