『Ⅱ→V→Ⅰ』ウォーキングベースを作ろう!

こんにちは!

福岡市中央区天神の大名にある大人のための音楽教室『maru music』のReikoです😊

maru musicでは大人の生徒さんがボーカル、ピアノ、ギター、作詞作曲などお好きなレッスンを楽しんでいます✨

 

前回、前々回はⅡ→Ⅴ→Ⅰのコードにテンションノート加えて右手のラインを作っていきました。

ご覧になられていない方はまずこちらからご覧ください✨

https://maru-music.com/2918/

https://maru-music.com/2928/

 

今回は左手でウォーキングベースラインを作っていきます!

 

まずはⅡ→Ⅴ→Ⅰのインターバルについて考えてみましょう!

この進行のインターバルを上行で考えると完全4度になっています。

例えばKey:CのⅡ→Ⅴ→ⅠのベースラインはDm7→G7→CM7のため

レ→ソ→ド になります。

上行の完全4度になっています✨

 

4/4拍子のときに4分音符のウォーキングベースを作るとなると♩♩♩♩4分4つ分のベース音が必要になります。

Cメジャースケールで上行していくと…

1拍分足りないです💦

そこでクロマチックを使って1拍分を補います。

全音、半音、半音、半音のインターバルでラインを作ると…

きれいに4拍で次のコードのRoot音に到着しました!

ベーシストさんがよく使っているお馴染みのラインです✨

曲の終わりによく聴きますね!

 

これを前々回作ったテンション入りの右手と一緒に弾くと…

こんな感じになります!

 

4度のインターバルを見つけたら意識して入れてみてください。

コードトーンだけでなく、スケールとクロマチックも使ってウォーキングベースを作れたらより楽しくなります😊

 

こちらもいろいろなキーで練習しましょう✨

 

 

♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈ ♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈ ♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈ ♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪

福岡市中央区天神にあるアットホームな大人の音楽教室 maru music

ピアノ、ボイストレーニング、ギター、作詞作曲レッスン開校しております。

体験レッスンのご希望の際はお気軽に下記よりお問い合わせくださいꈍ◡ꈍ

maru music教室LINEこちら、もしくは下記QRコードを読み込みください。

maru music公式LINE QRコード

メールでのお問い合わせはこちら

♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈ ♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈ ♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈ ♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次