maru music レッスン日記『どんな曲練習してるの?#10-3』雨とカプチーノ

こんにちは!

福岡市中央区天神の大名にある大人のための音楽教室『maru music』のReikoです😊

ボーカル、ピアノ、ギター、作詞作曲、お好きなレッスンを皆さん楽しんでいます✨

 

本日は、『雨とカプチーノ』のコード分析シリーズ③になります!

①、②を見られていない方はそちらからご覧ください✨

https://maru-music.com/2588/

https://maru-music.com/2602/

 

前回はサビの前半部分を分析したので、今回は後半部分です❣️

Key:はわかりやすくするために半音上げです。

原曲のKeyは、、、(サビは転調)

B(G♯m)→F♯(D♯m)

ですので半音上げると

C(Am)→G(Em)

になります。

サビKey:G(Em)のダイアトニックコードはこちらです。

サビの後半のコード進行は

Em→C→D→G

CM7→G/B→Bm7Em7

CM7→D….

 

サビ前半ではB7で着地していたところがGになっており、明るい音色で着地しています。

その後、歌詞が『どうか…』を繰り返しているところで、G/B→Bm7のベース音も同じ音を繰り返しています。

ベース音を動かさないことで、『どうか…』という思いが強調されているように感じます。

 

そしてCM7(Ⅳ度)→D(Ⅴ度)→G(Ⅰ度) と明るい終止の形で続くと思いきや、イントロと同じコード進行に戻っていきます…。

C→D→Em7→G

C→D→Em7→B7/D#

C→D→Em7→G

同じコード進行でKey:C→Gに転調したこの間奏は最初と比べて気持ちの変化はあったのでしょうか…?

 

するとその後のコード進行で、

C7→B7→♭B7→A7

→G♯7→G7→C7

ドミナント7thでどんどん半音進行していきます。

とても不安定なドミナント7thコードは5度下に着地をして、安定をしたいのですが着地できず落ちていきます。

不安定なコードに合わせて、リズムもシンコペーションで焦らせてきます💦

 

最後のC7の後にやっと着地した5度下のFで最初のKeyに戻ってしまうという流れです。

また最初の気持ちに戻ってしまったのでしょうか…?

2番に続きます!!

 

 

♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈ ♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈ ♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈ ♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪

福岡市中央区天神にあるアットホームな大人の音楽教室 maru music

ピアノ、ボイストレーニング、ギター、作詞作曲レッスン開校しております。

体験レッスンのご希望の際はお気軽に下記よりお問い合わせくださいꈍ◡ꈍ

maru music教室LINEこちら、もしくは下記QRコードを読み込みください。

maru music公式LINE QRコード

メールでのお問い合わせはこちら

♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈ ♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈ ♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈ ♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次